鈴木 純子 教授/栄養管理学専攻主任 |
インスリン抵抗性を惹起する食事因子とアディポサイトカインに関する研究、またインスリン抵抗性に影響を及ぼす遺伝的背景と栄養摂取状況に関する研究 |
清水 真理 教授 |
生活習慣病予防・改善のための食を中心とする健康行動変容の構造と健康増進効果に関する研究 |
中川 幸恵 教授 |
透析患者を対象とした「透析療法と栄養状態」「QOL」に関する研究、またがん患者の栄養状態維持・改善のための病院食のあり方に関する研究 |
西 隆司 教授 |
食品中の生体調節成分の検索とその機能評価に関する研究、食品のテクスチャー解析に関する研究 |
柳澤 健 教授 |
ケトン体産生による代謝調節への影響、細胞がん化に対する栄養成分の影響 |
岩渕 絵里子 准教授 |
食中毒に関する研究、および災害時等における衛生管理に関する研究方法 |
岡部 哲子 准教授 |
クックチルシステム運用による品質管理の標準化、衛生管理に関する研究、および栄養士職の労働実態に関する研究 |
金澤 康子 准教授 |
ハマナス茶の官能評価および食後血糖上昇抑制効果の検討 |
坂本 洋子 准教授 |
コンビニ食を活用したメニューの関する研究 |
志賀 一希 准教授 |
地域における糖尿病患者の栄養サポートに関する研究、通信技術を活用した栄養サポートに関する研究 |
長谷川 めぐみ 准教授 |
食の安全教育に関する研究 |
峯岸 夕紀子 准教授 |
管理栄養士・栄養士の職務満足度に関する研究/障がい者の入所施設における多職種連携による食支援 |
吉田 真弓 准教授 |
高齢者の食事関連満足度について/子どもの食物アレルギーについて/日本人若年女性における血中ビタミンD濃度の実態調査及びビタミンD欠乏判定のための予測モデル開発研究のための横断的研究 |
高桑 暁子 講師 |
調理操作による血糖上昇抑制効果に関する研究、食品成分による腸内環境制御に関する研究 |
蜂谷 愛 講師 |
スポーツ栄養学をもとにした栄養教育に関する研究 |
松下 真美 講師 |
肥満・メタボリックシンドロームの評価に関する研究/ヒト褐色脂肪組織の体脂肪調節への関与と食品成分による活性化に関する研究 |