学生の1週間
学生の1週間:看護学科4年

それぞれのお母さんの気持ちに寄り添い、
求められたサポートができる助産師を目指します。
前期は5月から7月まで実習があり、忙しい毎日です。私は将来、助産師を志望していて、実習後すぐにそのための勉強を始め、夏休み明けは国家試験対策も同時進行になりました。スケジュール管理をしっかり行い、仲間と協力してがんばりました。支え合った仲間がいたからこそ、乗り切ることができたと思っています。求められたサポートができる助産師を目指します。
「母子看護学臨地実習Ⅱ」では2週間の中で3人の初産婦さんを受け持ちました。出産への思いや育児の不安、家族背景はそれぞれ異なり、一人ひとりの方がその時に必要な支援を把握し、思いに寄り添った看護ケアが必要であることを学びました。実際に患者さんと関わり、4年間を通して感じたのは、その患者さんについて知ろうという気持ち、思いやる心こそが愛であり、看護の基礎にあるものだということです。多くのグループワークを通して、自分の意見の伝え方や主体性も身に付きました。
看護学科4年(釧路江南高校出身)
前期のスケジュール
時限 | MON | TUE | WED | THU | FRI |
---|---|---|---|---|---|
1 | 統合看護技術演習 | 統合看護技術演習 | |||
2 | 統合看護技術演習 | 事例研究 | 事例研究 | 統合看護技術演習 | 看護倫理 |
3 | 看護倫理 | アッセンブリー・ アワー |
|||
4 | |||||
5 |
後期のスケジュール
時限 | MON | TUE | WED | THU | FRI |
---|---|---|---|---|---|
1 | 事例研究 | 事例研究 | |||
2 | 事例研究 | 看護管理 | |||
3 | アッセンブリー・ アワー |
||||
4 | |||||
5 |
※科目名は各入学年度のカリキュラムに基づいています。