看護栄養学部(看護学科・栄養学科)

入試Q&A

  • Q1.天使大学の「個人面接試験」はどのような点を評価していますか?
    評価項目は「アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)」に適った人物かどうかを評価します。

    看護栄養学部のアドミッション・ポリシー
    1)本学の教育理念に関心をもち、本学での学修に意欲と熱意をもっている人
    2)人間、いのち、健康、生活に対して関心をもち、職業を通して、人の役に立ちたいと思っている人
    3)他者に関心をもち、あたたかい心でコミュニケーションがとれる人
    4)基本的生活習慣が身に付いていて、自分自身の健康管理ができる人
    5)入学後の学修に必要な基礎学力としての知識や技能、思考力・判断力・表現力をもっている人
    6)自ら考え学修する意欲をもち、問題状況を的確に把握し、その解決に向けて主体的な行動がとれる人
  • Q2.一般選抜の科目選択によって、有利・不利は生じますか?
    有利・不利が生じないように配慮しています。一般選抜の各科目間(「国語」「数学Ⅰ・数学A」の間、「生物基礎」「化学基礎」の間)で、原則として20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められる場合には、「標準得点方式※」で得点調整を行います。

    ※「標準得点方式」:個々の受験者の素点と全体の平均点との差を、標準偏差(全受験者の得点のばらつき)によって補正し、科目間における問題の難易度を調整する方法です。
  • Q3.一般選抜の選択科目は、出願時に申請するのですか?
    出願時に申請する必要はありません。選択科目が合冊になった試験問題のため、試験の際に受験科目を選択します。
  • Q4.大学入学共通テスト利用選抜で「理科」を2科目受験した場合、どちらの得点が採用されますか?
    理科②から2科目(本学が課する科目は「生物」「化学」からいずれか1科目)受験した場合は、「第1解答科目」を合否判定に用います。理科①から2科目(本学が課する科目は「生物基礎」・「化学基礎」)、理科②から1科目受験した場合は、いずれか高得点の科目を合否判定に用います。
  • Q5.一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜を併願する場合、志望理由書と調査書は選抜ごとに提出する必要がありますか?
    1通ずつでかまいません。
  • Q6.高校を卒業してから数年が経っているため、調査書が取得できません。どうすればよいですか?
    高等学校等の保管年限を経過し、調査書が発行されない場合は「卒業証明書」を提出してください。
  • Q7.天使大学以外の選抜会場はありますか?
    すべての入学者選抜の会場は本学のみです。
  • Q8.天使大学の入学者選抜について、詳しく説明を聞ける機会はありますか?
    Webオープンキャンパスの「入学者選抜ガイダンス」では、天使大学の学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、社会人選抜に関する大学案内パンフレットや公式ホームページには載っていない情報を聞くことができます。さらに、駿台予備学校講師による「入学者選抜対策講座」では過去問題を解きながら、受験対策について解説します。
  • Q9.合格発表はどのように行われますか?
    合格者には合格通知書および入学手続書類を速達郵便で郵送します。また、合格者受験番号一覧を本学公式ホームページに合格発表日の所定の時刻から1週間程度掲載します。学内での掲示による合格発表は行いません。なお、電話等による合否の問い合わせへの対応は行いません。
  • Q10.追加合格はありますか?
    合格発表後、募集人員に欠員が生じた場合等に、合格者の追加を行うことがあります。追加合格者の手続きについては、本学から電話で直接連絡します(連絡期間については天使大学 学生募集要項でご確認ください)。
  • Q11.入学者選抜の個人成績は開示してもらえますか?
    本学では、受験者からの請求に基づき、一般選抜に関わる成績について、学力試験の総合点および各科目の得点をランク区分表示で開示しています(詳細は、天使大学 学生募集要項でご確認ください)。
  • Q12.大学案内、学生募集要項(願書)、過去問題集などの入手方法を教えてください。
    公式ホームページから資料請求をすることが可能(送料無料)なほか、公式ホームページ下部にあるバナー「大学案内・募集要項・各種入試広報資料」を検索し、必要な冊子、媒体等を閲覧またはダウンロードすることも可能です。また、来学型オープンキャンパスの際に入手することも可能です。
  • Q13.合格後、入学するまでに学習課題等はありますか?
    本学では、合格者に入学後の学習および学生生活が円滑に進むようサポートするために、看護・栄養の専門科目を学ぶうえで必要な基礎知識の確認・定着に向けた入学前学習課題(化学基礎、有機化学、生物基礎、生物に関する自己学習課題)を送っています。また、「英語」「生物」「化学」について学習到達度を確認する学力診断テストを入学後に実施しています(この診断テストの結果は入学後の英語や化学のクラス分け、生物学の履修指導の参考としますが、成績や評価には一切影響はありません)。