看護栄養学研究科
学費
看護学専攻
初年度納入金(単位:円) | ||||
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | 年額合計 | ||
校納金 | 入学金 | 150,000 (0) |
― ― |
150,000 (0) |
授業料 | 480,000 (340,000) |
480,000 (340,000) |
960,000 (680,000) |
|
施設設備費 | 0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
実験実習費 保健師・CNSコースのみ |
25,000 (25,000) |
25,000 (25,000) |
50,000 (50,000) |
|
委託徴収費(同窓会費) | ― ― |
50,000 (0) |
50,000 (0) |
|
計 | 655,000 (365,000) |
555,000 (365,000) |
1,210,000 (730,000) |
1.カッコ内は天使大学・天使女子短期大学卒業生の納入額です。
2.入学金・同窓会費は初年度のみの納入です。
3.年額を一括納入することができます。
4.天使大学・天使女子短期大学卒業生は、入学金等免除になります。
5.保健師コース・CNSコース以外は、実験実習費の徴収はありません。
6.看護学専攻は「長期履修学生制度」の対象となります。(ただし、ホスピス緩和ケア看護学コース、がん看護専門看護師養成コース<1年課程>、保健師コースは対象となりません。)
2年次納入金(予定)(単位:円) | ||||
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 年額合計 | ||
校納金 | 授業料 | 480,000 (340,000) |
480,000 (340,000) |
960,000 (680,000) |
施設設備費 | 0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
実験実習費 保健師・CNSコースのみ |
25,000 (25,000) |
25,000 (25,000) |
50,000 (50,000) |
|
計 | 505,000 (365,000) |
505,000 (365,000) |
1,010,000 (730,000) |
栄養管理学専攻 博士前期課程
初年度納入金(単位:円) | ||||
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | 年額合計 | ||
校納金 | 入学金 | 150,000 (0) |
― ― |
150,000 |
授業料 | 300,000 (300,000) |
300,000 (300,000) |
600,000 (600,000) |
|
施設設備費 | 100,000 (50,000) |
100,000 (50,000) |
200,000 (100,000) |
|
実験実習費 | 90,000 (90,000) |
90,000 (90,000) |
180,000 (180,000) |
|
委託徴収費(同窓会費) | ― | 50,000 | 50,000 | |
計 | 640,000 (440,000) |
540,000 (440,000) |
1,180,000 (880,000) |
1.カッコ内は天使大学・天使女子短期大学卒業生の納入額です。
2.入学金・同窓会費は初年度のみの納入です。
3.年額を一括納入することができます。
4.天使大学・天使女子短期大学卒業生は、入学金等免除になります。
5栄養管理学専攻(博士前期課程・博士後期課程)は「長期履修学生制度」の対象となります。
2年次納入金(予定)(単位:円) | ||||
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 年額合計 | ||
校納金 | 授業料 | 300,000 (300,000) |
300,000 (300,000) |
600,000 (600,000) |
施設設備費 | 100,000 (50,000) |
100,000 (50,000) |
200,000 (100,000) |
|
実験実習費 | 90,000 (90,000) |
90,000 (90,000) |
180,000 (180,000) |
|
計 | 490,000 (440,000) |
490,000 (440,000) |
980,000 (880,000) |
栄養管理学専攻 博士後期課程
初年度納入金(単位:円) | ||||
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | 年額合計 | ||
校納金 | 入学金 | 150,000 (0) |
― ― |
150,000 |
授業料 | 300,000 (300,000) |
300,000 (300,000) |
600,000 (600,000) |
|
施設設備費 | 100,000 (50,000) |
100,000 (50,000) |
200,000 (100,000) |
|
実験実習費 | 90,000 (90,000) |
90,000 (90,000) |
180,000 (180,000) |
|
委託徴収費(同窓会費) | ― | 50,000 | 50,000 | |
計 | 640,000 (440,000) |
540,000 (440,000) |
1,180,000 (880,000) |
1.カッコ内は天使大学・天使女子短期大学卒業生の納入額です。
2.入学金・同窓会費は初年度のみの納入です。
3.年額を一括納入することができます。
4.天使大学・天使女子短期大学卒業生は、入学金等免除になります。
5栄養管理学専攻(博士前期課程・博士後期課程)は「長期履修学生制度」の対象となります。
2年次納入金(予定)(単位:円) | ||||
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 年額合計 | ||
校納金 | 授業料 | 300,000 (300,000) |
300,000 (300,000) |
600,000 (600,000) |
施設設備費 | 100,000 (50,000) |
100,000 (50,000) |
200,000 (100,000) |
|
実験実習費 | 90,000 (90,000) |
90,000 (90,000) |
180,000 (180,000) |
|
計 | 490,000 (440,000) |
490,000 (440,000) |
980,000 (880,000) |
その他かかる費用について
抗体価検査費(無料)
入学生は定期健康診断時に免疫の値を調べる抗体価検査(採血検査)を行います。
同時にB型肝炎についてもウイルスを持っているか、免疫があるかの抗原・抗体検査を行っています。
これらの検査に料金はかかりません。
この検査結果により免疫が不十分な項目については、本人に通知し予防接種を勧奨します。
この場合、予防接種料金は大学院生の個人負担となり、それぞれ1回につき5,000~8,000円くらいかかります。
同時にB型肝炎についてもウイルスを持っているか、免疫があるかの抗原・抗体検査を行っています。
これらの検査に料金はかかりません。
この検査結果により免疫が不十分な項目については、本人に通知し予防接種を勧奨します。
この場合、予防接種料金は大学院生の個人負担となり、それぞれ1回につき5,000~8,000円くらいかかります。
その他
看護学専攻「ホスピス・緩和ケア看護学コース」の臨地実習で宿泊を要する場合、宿泊費(実費)を大学側が補助します。ただし、交通費は大学院生の負担となります。