学部・大学院の紹介
看護栄養学研究科 栄養管理学専攻 博士前期課程
コンテンツ一覧
医療・保健・福祉分野で
ヘルスケアをトータルにコーディネートできる管理栄養士を目指します。
栄養管理学専攻博士前期課程の教育課程は、看護学専攻との共通科目や専門科目の基礎を担う「基礎科目」、栄養管理に関わる基礎的な領域を担う「専門基礎科目」と栄養管理の実践的な領域を担う「専門実践科目」から構成され、教育目標を達成するための重点科目を必修科目として配置しています。ヘルスケアをトータルにコーディネートできる管理栄養士を目指します。
特に「栄養管理学特別研究」および「栄養管理学特別演習」では、栄養管理の実践を意識しながら研究を進め、社会のニーズに対応した栄養管理に有為なエビデンスを創り、現場にフィードバックする能力を統合的に培うことを目標に、修士論文の作成を行います。
選択科目については、栄養管理学専攻博士前期課程修了後の進路を医療・福祉の分野、地域保健の分野と想定し、それぞれのスペシャリストとして求められる能力を培えるように科目を配置しています。
入学定員 | 3名 |
---|---|
修業年限 | 2年 |
学位 | 修士(栄養学) |
卒業時の取得資格 | 栄養教諭専修免許状(選択) |
