研究報告会資料・研究成果

コンテンツ一覧

2018年度

研究報告会開催日:2019年3月14日(木)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 看護基礎教育における能動的学習支援の可能性 看護学科 教授 新谷 惠子
【研究成果】    
2 実習後のナラティブアプローチによって得られた専門職大学院生の学習過程の分析 助産研究科 講師 三浦 恵津子
【研究成果】
3 模擬患者(Simulated Patient)養成プログラムの開発 看護学科 教授 小澤 芳子
【研究成果】
4 患者‐看護者関係における看護学生の振り返り ―プロセスレコードの内容の分析― 看護学科 助教 重岡 妙
【研究成果】
5 初産婦に対する産後早期の睡眠教育プログラムの開発 看護学科 助教 河嶋 亜衣
【研究成果】
6 女性新規就農者が新たな生活を通して健康を獲得するプロセス 看護学科 講師 小澤 涼子
【研究成果】
7 糖質制限食摂取後の代謝変化に摂取時間帯が及ぼす影響 ―夕食時における健常者を対象とした糖質制限食の影響に焦点を当てて― 栄養学科 准教授 鈴木 純子
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。

2017年度

研究報告会開催日:2018年3月16日(金)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 αディフェンシンによる早期新生児の腸内細菌叢形成の制御 栄養学科 助教 高桑 暁子
【研究成果】
2 実習後のstorytellingによって得られた学生の学習効果の分析 助産研究科 助教 三浦 恵津子
【研究成果】
3 訪問看護師の地域放血ケアシステムへの関わりの認識とその実態 看護学科 講師 若山 好美
【研究成果】
4 がん細胞由来エクソゾームによる血管内皮細胞の異常性獲得機構の解明 栄養学科 教授 進藤 正信
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。

2016年度

研究報告会開催日:2017年3月17日(金)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 北海道産サルナシおよびマタタビ果実のシステインプロテアーゼの構造解析および生理活性物質産生能に関する研究 栄養学科 教授 大久保 岩男
【研究成果】
2 特定(多数)給食施設における栄養管理に関する実態と指導および支援方法の検討 栄養学科 准教授 清水 真理
【研究成果】
3 第一次産業従事者の健康観の概念分析 看護学科 助教 小澤 涼子
【研究成果】"保健師が捉える第一次産業従事者にとっての健康" 日本公衆衛生看護学会誌 7(3), 143-150, 2018
※所属、職位は発表当時のものです。

2015年度

研究報告会開催日:2015年8月4日(火)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 保健師の専門性の学びを深める選択実習の成果-健康なまちビジョン、計画立案をとおして- 看護学科 教授 吉田 礼維子
【研究成果】"保健師の専門性の学びを深める選択実習の成果― 健康なまちビジョン、計画立案をとおして ―" 天使大学紀要 15(2), 1-13, 2015-08-31
2 出産に関わる里帰りと養育性形成 助産研究科 准教授 小林 由希子
【研究成果】
3 肥満者のビフィズス菌B-3株による抗メタボリックシンドローム効果に関する研究 栄養学科 教授 下田 妙子
【研究成果】
4 等分散性の検定に対する二つの説明 教養教育科 教授 川口 雄一
【研究成果】"等分散性の検定に対する二つの方法が等価でない場合" 天使大学紀要 16(2), 1-4, 2016-03-31
※所属、職位は発表当時のものです。

2014年度

研究報告会開催日:2015年3月19日(木)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 北海道産マタタビおよびサルナシの果実に含まれるシステインプロテアーゼの構造および機能解析に関する研究 栄養学科 教授 大久保 岩男
【研究成果】
2 生活習慣病患者の概日リズム改善が糖・脂質代謝パラメーターに及ぼす影響 栄養学科 准教授 鈴木 純子
【研究成果】
3 Listeria monocytogenesのバイオフィルム形成能および消毒薬に対する耐性 栄養学科 助教 長谷川 めぐみ
【研究成果】
4 精神科病院における保護室の環境条件に関する検討-第1報- 看護学科 教授 荒井 春生
【研究成果】"単科精神科病院における保護室の物的環境" 日本看護学会論文集. 精神看護 46, 260-263, 2016
5 チーム基盤型学習を用いた教育方法の検討-患者教育への活用- [資料] 看護学科 助手 坂野 恵子
【研究成果】
6 病院栄養士の給食経営管理業務にかかわる就業実態 栄養学科 講師
栄養学科 助手
岡部 哲子
白幡 亜希
【研究成果】
7 スポーツ貧血の研究-マラソン後のIL-6とヘプシジンの増加 栄養学科 教授 武蔵 学
【研究成果】
8 香辛料などの食品成分によるヒト褐色脂肪組織の活性化と肥満予防 栄養学科 助教 松下 真美
【研究成果】"辛料などの食品成分によるヒト褐色脂肪組織の活性化と肥満予防" 天使大学紀要 15(2), 31-40, 2015-08-31
9 摂食回復支援食と通常食との組織学的・免疫組織学的検討
-食肉を中心に- [資料]
栄養学科 教授
栄養学科 教授
賀来 亨
山口 敦子
【研究成果】
10 統計処理統合システム利用環境の構築と利用手順の確立 [資料] 教養教育科 准教授 川口 雄一
【研究成果】"グーグル・アカウントの認証を利用したウェブ・アプリケーション" 天使大学紀要 15(2), 65-70, 2015-08-31
11 本学大学院で養成する高度専門職業人に共通するコンピテンシーの明確化~両専攻共通科目の提言に向けて~ 看護学科 教授 吉田 礼維子
【研究成果】
12 神経難病患者の在宅療養への円滑な移行を可能にする熟練看護師の実践 看護学科 准教授
看護学科 助手
大野 和美
坂野 恵子
【研究成果】"神経難病患者の在宅療養への円滑な移行を可能にする熟練看護師の実践" 日本難病看護学会誌 22(2), 143-159, 2017-12
※所属、職位は発表当時のものです。
研究報告会開催日:2014年8月5日(火)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 T大学における入学形態と学生の英語力の関係 教養教育科 講師 目時 光紀
【研究成果】 "T大学における入学形態と学生の英語力の関係" 天使大学紀要 14(2), 53-60, 2014-06-30
2 2型糖尿病患者における健康行動理論を加えた継続栄養指導の有用性の検討 大学院
栄養管理学専攻
博士後期課程 1年
中川 幸恵
【研究成果】
3 北海道の有床診療所における管理栄養士の配置状況および給食経営管理の現状青年期にある学生が家族看護学を学ぶ意義 栄養学科 講師 岡部 哲子
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。

2013年度

研究報告会開催日:2014年3月20日(木)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 ハナマス茶の創製と食後血糖値上昇抑制効果の検討 栄養学科 准教授 金澤 康子
【研究成果】
2 幼児期における野菜栽培が幼児の偏食に及ぼす影響 栄養学科 助手 木田 春代
【研究成果】
3 北海道産ハスカップ、マタタビ、サルナシおよびアロニアの果実に含まれるシステインプロテアーゼの構造および機能解析に関する研究 栄養学科 教授 荒川 義人
【研究成果】
4 生活習慣病の予防・改善のための指導力を養う卒後教育プログラムの構築とその評価-e-ラーニングを活用した卒後教育の可能性 栄養学科 准教授 鈴木 純子
【研究成果】
5 電子版教育ポートフォリオの運用可能性に関する研究 教養教育学科 准教授 相内 泰三
【研究成果】"教職履修カルテの電子版教育ポートフォリオによる実装" 天使大学紀要 14(2), 125-130, 2014-06-30
6 遠隔利用ディジタル動画教材の配信・再生連携と教材の作成 栄養学科 准教授 川口 雄一
【研究成果】
7 香辛料などの食品成分によるヒト褐色脂肪組織の活性化と肥満予防 栄養学科 助教 松下 真美
【研究成果】"香辛料などの食品成分によるヒト褐色脂肪組織の活性化と肥満予防" 天使大学紀要 15(2), 31-40, 2015-08-31
8 Listeria monocytogenesのバイオフィルム形成能および消毒薬に対する耐性 栄養学科 助教 長谷川 めぐみ
【研究成果】
9 摂食回復支援食と通常食の組織学的検討 栄養学科 教授
栄養学科 教授
賀来 亨
山口 敦子
【研究成果】
10 若年の母親への育児支援-虐待予防のためのFeeding Education- 看護学科 准教授 草薙 美穂
【研究成果】
11 本学大学院で養成する高度専門職業人に共通するコンピテンシーの明確化~両専攻共通科目の提言に向けて~ 栄養学科 教授 大久保 岩男
【研究成果】
12 TBLを活用した教育方法の効果 看護学科 助教 臺野 美奈子
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。
研究報告会開催日:2013年8月2日(金)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 口腔領域のアポトーシス 栄養学科 教授 賀来 亨
【研究成果】
2 過剰と不足-健康管理の経験から- 栄養学科 教授 武蔵 学
【研究成果】
3 青年期にある学生が家族看護学を学ぶ意義 看護学科 准教授 針金 佳代子
【研究成果】
4 炭酸水素ナトリウムを用いた清拭の効果 看護学科 講師 鶴木 恭子
【研究成果】"清拭に重曹を用いたときの効果" 天使大学紀要 14(2), 23-32, 2014-06-30
5 腎不全患者の動静脈瘻造設後の血管育成に及ぼす運動に関する研究 [資料] 看護学科 教授 新谷 惠子
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。

2012年度

研究報告会開催日:2013年3月21日(木)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 拓殖産婆の活動-北海道の地域特性・社会的背景との関連 [資料] 助産研究科 助教 宮本 涼子
【研究成果】"昭和初期の北海道における拓殖産婆の活動" 天使大学紀要 13(1), 5-18, 2012-11-30
2 道東別海地区の地域母子保健を支えた助産師の活動 看護学科 教授 須藤 桃代
【研究成果】"P2-069 北海道別海地区の母子保健を支えた助産師の活動 : 第一報 母子健康センターにおける母子管理体制の発展要因(Group 25 母子保健・訪問指導,ポスターセッション) " 母性衛生 54(3), 343, 2013-10-04
3 リステリア菌の疫学的研究-特に、肉牛由来リステリア菌の分子疫学的研究 栄養学科 助教 長谷川 めぐみ
【研究成果】
4 ハマナス茶の創製と食後血糖値上昇抑制効果の検討 栄養学科 准教授 金澤 康子
【研究成果】
5 幼児期における野菜栽培が幼児の野菜嗜好ならびに母親が行う食教育に及ぼす影響 [資料] 栄養学科 助手 木田 春代
【研究成果】
6 「天使健康栄養クリニック」の開設継続によるメタボリックシンドロームの臨床栄養学的研究並びに健康行動変容研究を通じた大学院生と学部学生の実践的教育 栄養学科 准教授 鈴木 純子
【研究成果】
7 北海道産ハスカップ、マタタビ、サルナシおよびアロニアの果実に含まれるシステインプロテアーゼの構造および機能解析に関する研究 栄養学科 教授 大久保 岩男
【研究成果】
8 生活習慣病の予防・改善のための指導力を養う卒後教育プログラムの構築とその評価-e-ラーニングを活用した卒後教育の可能性 栄養学科 准教授 鈴木 純子
【研究成果】
9 遠隔利用ストリーミング教材配信基盤の構築 [資料] 教養教育科 准教授
教養教育科 講師
川口 雄一
目時 光紀
【研究成果】"Moodle LMS によるHLS ストリーミング"  天使大学紀要 13(2), 73-77, 2013-06-28
※所属、職位は発表当時のものです。
研究報告会開催日:2012年8月8日(水)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 食行動変容とメタボリックシンドロームの病態改善がQuality of lifeに及ぼす影響 [資料] 北海道石狩振興局
保健環境部
千歳地域保健室専門員
清水 真理
【研究成果】"食行動変容とメタボリックシンドロームの病態改善がQuality of lifeに及ぼす影響" 天使大学紀要 12, 33-52, 2012-03-30
2 統合失調症を患う人の経験する身体の有り様 看護学科 講師 北村 育子
【研究成果】
3 トランスセオレティカルモデルに基づく個別支援による健康行動変容で見られた個人差 「天使健康栄養クリニック」2008と2009からの検討 栄養学科 教授 小林 良子
【研究成果】"トランスセオレティカルモデルに基づく個別支援による健康行動変容で見られた個人差:「天使健康栄養クリニック」2008と2009からの検討 " 天使大学紀要 12, 69-86, 2012-03-30
※所属、職位は発表当時のものです。

2011年度

研究報告会開催日:2011年8月19日(金)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 男性高齢者へのインターネットを利用した食生活支援プログラムの試み [資料] 看護学科 講師 鳥谷 めぐみ
【研究成果】
2 アルボウイルスの生態について [資料] 栄養学科 教授 高島 郁夫
【研究成果】
3 いい加減と創造力のあいだには… [資料] 教養教育科 教授 伊藤 進
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。
研究報告会開催日:2012年3月22日(木)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 北海道開拓と拓殖産婆 [資料] 助産研究科 助教 宮本 涼子
看護学科 助教 前田 尚美
【研究成果】
2 リステリア菌の疫学的研究-特に、牛初乳由来リステリア菌の分子疫学的研究 [資料] 栄養学科 助教 長谷川 めぐみ
【研究成果】
3 ハマナス茶の創製と食後血糖値上昇抑制効果の検討 [資料] 栄養学科 講師 金澤 康子
【研究成果】
4 医療チーム連携の学習プログラムに関する基礎的研究 [資料] 看護学科 教授 瀧 断子
【研究成果】"学士課程教育における看護師・管理栄養士のチーム医療連携教育プログラムの試行 -NST臨床実習をとおして-" 天使大学紀要  13(2), 13-25, 2013-06-28
5 産後1ヶ月から1年までの母親への育児支援の効果 [資料] 助産研究科 准教授 今崎 裕子
【研究成果】
6 地域別セミ・オーダーメイド食育プログラムの開発と運用-給食の食べ残しを視座に 栄養学科 准教授 佐藤 香苗
【研究成果】
7 「天使健康栄養クリニック」の開設継続によるメタボリックシンドロームの臨床栄養学的研究ならびに健康行動変容研究を通じた大学院生の実践的研究 [資料] 栄養学科 教授 森谷 絜
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。

2010年度

研究報告会開催日:2011年3月22日(火)
  タイトル 所属 / 役職 氏名
1 医療チーム連携の学習プログラムに関する基礎的研究 [資料] 看護学科 教授 瀧 断子
【研究成果】
2 「天使健康栄養クリニック」の開設継続によるメタボリックシンドロームの臨床栄養学的研究ならびに健康行動変容研究を通じた大学院生の実践的研究 [資料] 栄養学科 教授 関谷 千尋
【研究成果】
3 ピア・エデュケーションによる思春期世代に対する食と運動の教育の取組み [資料] 栄養学科 講師 百々瀬 いづみ
【研究成果】"ピア・エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践" 天使大学紀要 11, 47-55, 2011-03-31
4 産後1ヶ月から1年までの母親への育児支援の効果 [資料] 助産研究科 准教授 今崎 裕子
【研究成果】
5 地域別セミ・オーダーメイド食育プログラムの開発と運用-給食の食べ残しを視座に- 栄養学科 准教授 佐藤 香苗
【研究成果】
6 形態機能学と看護学の連携を考えた自己学習教材の開発 [資料] 看護学科 講師 小島 悦子
【研究成果】"看護1年次生の看護技術の修得に必要な形態機能学の知識の理解度と学習の困難度の認識" 天使大学紀要 12, 87-97, 2012-03-30
7 ゲノム栄養学に基づく個別対応型の食事指導法の確立と栄養教育への活用 栄養学科 教授 斉藤 昌之
【研究成果】
8 「天使21世紀子どもの食育プログラム」を通した小学生の食行動変容を効果的に進める食育法と行動変容評価法の開発 [資料] 栄養学科 教授 森谷 絜
【研究成果】
9 サルモネラ属菌の遺伝子型のパルスネットの構築:資料 栄養学科 助教 岩渕 絵里子
【研究成果】
10 授業の記録、蓄積、配信のための基盤構築 [資料] 教養教育科 准教授 川口 雄一
【研究成果】"授業の記録、蓄積、配信のための基盤構築(第2報)" 天使大学紀要 11, 21-27, 2011
11 食中毒起因菌の疫学的研究-特に、牛初乳由来リステリア菌の分子疫学的研究- [資料] 栄養学科 助教 長谷川 めぐみ
【研究成果】    
12 専門職大学院における助産教育の評価 [資料] 助産研究科 教授 大石 時子
【研究成果】
※所属、職位は発表当時のものです。